日本香堂(Nippon Kodo) 沈香 永寿 バラ詰 100mm×43mm×162mm 送料無料

日本香堂(Nippon Kodo) 沈香 永寿 バラ詰 100mm×43mm×162mm 送料無料

SHOP:SooTune
2,550円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

-/100mm×43mm×162mm/279・パッケージ個数:1・商品サイズ (幅×奥行×高さ): 100mm×43mm×162mm・内容量:180g・原産国:日本・対策・効果:リラックス・特徴:ナチュラル・自然派商品紹介 ・火の取り扱いには十分ご注意ください。
・お子様の手の届かないところで保管、ご使用ください。
遙か永遠の時の流れを想い やすらぎを祈る・・・。
こんな願いを込めて名付けられた「永寿」。
伝統のお線香の香調、機能を併せ持つこのシリーズは、お線香本来の良さにこだわった商品として発売以来、多くのお客様に親しまれご愛用されています。
貴重な香木沈香の香りのお線香「沈香永寿」です。
燃焼時間約25分(立てた場合)。
・より お線香をお供えする意味合い お線香をお供えすることは、香煙を通じて仏様とお話しすることであると言われています。
自分の身を清めたり、仏様の食事といった意味合いもあるようですが、なによりも、よい香りで心を落ち着けて仏様と向き合うことに大きな意味があるといえます。
また、仏前での御焼香は仏・法・僧(仏…お釈迦さま、法…仏の教えを説いた教 典、僧…仏も教えを広めるお坊さん)への帰依を意味して3回行うといわれています。
宗派によってちがいはありますが、お線香も仏・法・僧にならい3本立て るのが一般的だといえるでしょう。
文化と技術、その継承と創造 火と道具を手にした人類は文明を生み、そのときから香りの歴史が始まりました。
貴重な火の持続のために焚き続けた炎の中から、あるとき偶然に立ちのぼった芳香。
人はそれに神秘と力を感じ、人智を超えるものとして祈りや願いを託したのです。
いま、世界の祈りの場では香が焚かれます。
ときめきとやすらぎを求める場にも香があります。
香は、現代の至高の精神文化であり、こころ豊かな暮らしの文化となっています。
古代インドからたどって4 000年。
東洋と西洋で独自の発展を遂げた香りの文化は、日本で再び出会い、融合し、新たな創造を加えて発展し続けています。
そしていま世界は、日本で完成された香の文化を中心に、香りを共通語にして、ひとつに結ばれようとしています。
日本の香りの歴史 千数百年の時が育んできた日本の香り文化。
日本の香りの歴史は、6世紀の仏教伝来を緒に形成されてきました。
香木や香りのよい和漢植物等の香料を焚き、人々の祈りや...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

全体から検索
冠婚葬祭サービス
最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
日用品雑貨・文房具・手芸館 送料0円.com
http://zakka.souryouzeroen.com/mindex/
リンク
Copyright © 日用品雑貨・文房具・手芸館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記