error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:お仏壇のはせがわ Online Shop
8,800円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 17 平均評価: 4.71
楽天市場で商品詳細を見る |
よく一緒に購入されている商品 お盆 お供え 牛馬 なす きゅうり お盆飾り2,750円~ 迎え火 ローソク 送り火 ローソク お盆 ロ825円 ほうろく ほーろく お盆 素焼き 皿 茶色 1,320円吊り下げ型の新盆(※1)用の白提灯を、伝統的な形をそのままにミニチュア化した上でスタンドが付属した提灯です。
玄関・リビングなどにも飾っておけるため、吊るす場所がない方や、外に掛けることに抵抗がある方におすすめです。
工具不要で組み立てができる簡単設計の提灯です。
組み立て方は動画をご覧ください。
※1 新盆とは 亡くなった方の忌明け(四十九日)後、初めて迎えるお盆を「新盆(初盆)」(にいぼん・しんぼん・はつぼん)といいます。
新盆は故人様の霊が初めて家に戻られる日です。
お寺さまを招き、読経していただき、集まった皆様に料理を振るまう習慣もあります。
地域によって異なりますが、盆提灯は絵柄のない白い提灯を使用します。
この白提灯は新盆の年だけ用いて、盆明けに処分します。
新盆以降のお盆では 新盆以降、毎年やってくるお盆では、ご先祖様や身近に亡くなったご家族の御霊をこの世にお迎えする行事を行ないます。
御霊をお迎えする「迎え火」に始まり、お見送りする「送り火」に終わります。
ご家庭の中では絵柄の入った盆提灯を迎え火・送り火としてお飾りし、ご先祖様や亡きご家族の魂を供養します。
【商品について】 お仏壇の近くや玄関・リビングなど自由に飾れるようにしました。
ご自宅に提灯を吊るす場所があるご家庭では、スタンドを使わずに省スペースで飾るやり方もできます。
コンパクトなサイズです。
盆棚の上・チェストの上など、何かの台の上に飾ることを想定した提灯で、どこにでも飾れる手軽さを感じられます。
玄関・リビングなどにも飾っておけるため、吊るす場所がない方や、外に掛けることに抵抗がある方におすすめです。
ローソクの形を模したLEDキャンドルはボタン電池(CR2032)を使用します。
テスト用の電池がセットされていますので、まずはそのままお使いください。
電池を交換するには、 1. 本体カバーを開けます。
2. ボタン電池の「+」面が上になるように電池を交換します。
3. カバーを装着します。
の順でセットします。
※スイッチは裏面のON/OFFボタンです。
提灯のライトを点けると、ローソクの炎に似た自然なオレ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る