error fetching document:
SHOP:神棚 神具 製造販売 伊勢 宮忠
4,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 37 平均評価: 4.76
楽天市場で商品詳細を見る |
【セット内容】火打ち石(水晶)×1個 / らくらく火打鎌(小)×1個火打ち道具は、平安時代には庶民の手には届かない貴重な御神宝でしたが、江戸時代になると一般庶民にも普及し、竈(かまど)や灯明、たばこの火などを点けるのに盛んに使われるようになりました。
マッチ以前の古い道具。
一見不便そうですが、使い慣れるとカチッと一発で火種ができ、炎が上がるまで10秒とかかりません。
また、火打ち石には火起こし道具としての他、古くから厄除け、縁起担ぎとしての使い道もあります。
お出かけの前に「いってらっしゃい」と切り火で送り出されるのは、清々しく気分のいいものです。
縁起の悪いことや危険な目に遭わないようにと、今でも伝統を重んじる職業の人、芸能人や落語家、花柳界の方や、鳶(とび)職、大工など危険な業務に従事する方たちにも愛用されています。
※鎌は火打ち石に叩き付けず、マッチを擦る様にお使いいただくと小さな力で切り火が出ます。
また、鎌や石を痛める事も防げます。
※※※石の角が鋭く尖っている箇所がありますので、手を切らないように十分ご注意下さい。
※※※火打ち石として使用している水晶は、純粋と浄化を象徴する万能のパワーストーンです。
昔から、世界中の人たちに、装飾品や通貨として親しまれてきました。
調和、統合、強化の力があるといわれ、非常に優れた浄化作用をもたらすパワーストーンとしても有名です。
持つ人の潜在能力を引き出しパワーアップしたい時空間を浄化したい時に…※カンナ屑の下に「らくらく火打鎌」が入っております。
※全ての石に虹色の光が出るわけではございません。
ご了承くださいませ。
※火打石は性質上、割れたり欠けたりする事があります。
※火打石が割れた時や、破片で手を切らないよう、お取り扱いには十分にお気をつけください。
■サイズ(約・mm)【石目安寸法】60×45×30(参考商品)※石は手で割って作成しますので、ひとつひとつ形が異なります。
寸法はあくまで目安とお考えください。
【箱寸法】95×95×60(参考商品)■重量(約・g)【火打ち石】100前後(参考商品)※石は手で割って作成しますので、ひとつひとつ形が異なります。
重さはあくまで目安とお考えください。
■材質【火打石】天然石(水晶)■お手入れの方法ホコリを...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る