error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:遺骨ペンダント ミニ骨壷の大野屋
9,350円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 58 平均評価: 4.76
楽天市場で商品詳細を見る |
可憐に咲く12本の花絵ろうそく 四季の花が、12本の蝋燭に可憐に咲く、人気の絵ろうそく。
ロウソク本体の原料は、櫨(ハゼ)の木の実から採れる油で作る木ロウです。
い草のズイを灯芯として、木ロウを型に流す「清浄生掛け(しょうじょうきがけ)」作り。
この和ロウソクに、職人が一本一本、丁寧にかわいらしい花を手描きしました。
細密な手描きの絵ローソクです。
火をともさなくてもお供えになる花絵ろうそく さまざまな表情を見せる和ろうそくの独特な炎。
見ているだけでも飽きませんが、火を灯さずともお供えになると言う四季の花は、お好みやその季節に応じてお選びいただけます。
またお仏壇のお供えだけでなく、おしゃれなインテリアとして、風情を味わう照明として、多くのシーンで楽しまれています。
風にも強く、さまざまな表情を見せる炎は、和ろうそく特有です。
描かれた花はこの灯りを一層引き立てます。
ひとつとして同じものがない花です 花は1月の水仙から12月の椿まで、1本1本に丁寧に手描きされ、箱の中に並びます。
ろうそく、絵ともに手作りなので、ひとつとして同じものはありません。
日常は火を付けずにお仏壇に供えて頂ければ、万一お花が枯れた時でもご先祖様に対して失礼にならないという意味合いがあります。
また、ご先祖様の大切な日(お盆・お彼岸・月命日等)にこそ火を灯して頂ければ、とても功徳になると言われています。
絵柄の選び方は自由です。
季節に関係なく生前お好きであった花の絵柄がございましたら、その柄をお選び頂いてもけっこうですし、一番新しい仏様のご命日のある月にあわせて絵柄をお選び頂いても結構です。
元来絵蝋燭は、東北地方や北陸地方のような寒い地域でお仏壇のお花をお供えする代わりとして発達してきました。
最近では、和ロウソク特有の炎の美しさなどから、日本舞踊、お茶席、料亭等の和を演出する灯りとして、また、インテリアやお土産物として全国的に需要が増えてきています。
どなたにも喜ばれるご進物 飽きのこない12本の絵柄。
季節のたよりに、ご挨拶に、ご供養に… どなたにも喜ばれるご進物として最適で、自信を持ってお勧めできるお品です。
■商品詳細 ◎内容量 12本入 ◎サイズ 長さ10cm ◎燃焼時間 50分 ◎セット内容 1月 水仙 2月 梅 3月 すみれ 4月 桜 5月 あやめ 6月 紫陽花 7月 朝顔...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る