error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:線香・ろうそく・仏具の小澤佛具店
3,700円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 71 平均評価: 4.46
楽天市場で商品詳細を見る |
ギフト対応 【のし表書きの種類】 御供………四十九日の前後関係なく、すべての仏事に使用 御佛前……四十九日後の、すべての仏事に使用 御霊前……葬儀など、四十九日までの仏事に使用 先方様への直送も可能です。
●線香寸法 : 約 13.8cm ●内容量 : 短寸 1把入 3箱 ●箱寸法 : 縦 20.3cm×横 16.7cm×厚み 3.5cm ▼面倒な灰のお手入れに! …………………………………………………………………… ちょっとひとくちメモ! 【か・お・り について】 香りの三態 お線香やお香の香りは大きく三つの状態に分類されます。
「上匂い」 (うわにおい) お線香の蓋を開けた時に漂う香り。
比較的に軽めの香りです。
「焚き香」 (たきが) 火をつけた時の香り。
軽めの香りから重めの香りまでバランスよく漂います。
「残り香」 (のこりが) 焚き終わった後に漂う香り。
重めの香りが残りやすくなります。
ps. お線香に含まれている 茴香 (ういきょう)は、抗インフルエンザウイルス薬「タミフル」の原料にもなっています。
てことは、いいお線香をたいていると、インフルエンザの予防になるかも。
。
。
箱がひとまわり大きくリニューアルしました! ちょっとした贈物に、お気に入りの香り探しに… 香老舗 【玉初堂】 の3種のお線香を詰め合わせました。
香りの好みは人それぞれ。
お気に入りのお線香を探すには、言葉だけでは限界があります。
やはり “焚いていただく” のが一番。
そこで、3種のお線香を詰め合わせました。
■心に和む沈香の薫り けむりの少ない 【沈香・伝風】 奥ゆかしく落ち着いた薫りの沈香と、 清々しい薫りの白檀を調合の基本とし、 伽羅をイメージして調合した香料を加えたお線香です。
上品な甘めの薫りが特徴です。
香煙は従来品の約1/5以下と少なく、 密度の高いお部屋での使用に適しています。
通常のお線香は椨(たぶ)の樹皮粉末を基材に使っていますが、 香煙の少ないお線香は、活性炭や木炭粉を配合して造ります。
着火した木炭からけむりが出ないのと同じです。
■甘く清浄な白檀の薫り 【香樹林】 大変貴重な香料の「白檀」は、インド・カルタナカ産、 インドネシア産、オーストラリア産などがございますが、 中でもインド・カルタナカ産のものが最上とされています。
そのインド・カルタナカ産の香木「白檀」...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る